広告

ローグ スコードロンII

A Long time ago in a galaxy far, far away....

販売元エレクトロニック・アーツ・スクウェア
発売日2002年3月22日(発売中)
定価6,800円(税別)
ジャンルシューティング
プレイ人数1人用
メモリーカード使用ブロック数3
ウェブ・サイト(日本語)任天堂EAスクウェア

目次

  1. このゲームについて
  2. ゲームクリアのためのアドバイス
  3. メダル・ゲットのためのアドバイス
  4. パスコード
  5. 隠しマシン
  6. アイテム
  7. 独り言+α

このゲームについて

「スターウォーズ ローグ スコードロンII」は映画「スターウォーズ」旧3部作(+α)をゲーム化したものであり、「スター・ウォーズ 出撃!ローグ中隊」の続編です。あなたはローグリーダーのルーク・スカイウォーカー、またはウエッジ・アンティリーズなどになって帝国軍を相手に戦います。

きれいなグラフィックは映画以上!?

ゲームクリアのためのアドバイス

通常はレーダーのオレンジ色のほうに進むようにする。照準システムで黄色に表示されている敵は必ず倒す。やることが分からなくなったらSTARTボタンでミッション目標が確認できる。説明書をよく読もう。

何度もやれば必ずクリアできる。パスコードは全てクリアした後のお楽しみ。

ヤヴィンの戦い

まず、すべての防御タワーをレーザーで破壊する(小さな砲塔は破壊する必要なし)。次にTIEファイターをすべて撃ち落とす。十字キーで仲間にTIEを撃墜するように命令する。

デス・スターのトレンチ(溝)に入ったら障害物にぶつからないようにうまく操作する。ブレーキもうまく使おう。TIEファイターが後ろから攻撃してきたらブレーキを使うと攻撃できる。壁で行き止まりになったらBボタンでプロトン魚雷を発射する。

アイゾン・コリドー

途中でAウィングに乗り換えれるが、乗り換えないでも良い。照準コンピュータを使おう。仲間にぶつからないように注意すること。

ホスの戦い

砲塔に近づくAT-STをすべて倒す。レーダーやブレーキをうまく使いましょう。

AT-ATはBボタンでケーブルを発射して倒す。ケーブルは横を通り過ぎるときに発射すれば良い。

最後はTIEを撃ち落す。プロトン魚雷も使おう。

モー

スタートしてしばらくすると敵が出てくるが、無視して進む。シールドらしきものが見えたらプロジェクター(角にある)にBボタンををしばらく押してイオン砲を発射する。プロジェクターを3個破壊すればOK。シールドに触れないように。

惑星上ではBボタン(押したらすぐにボタンから手を放す)を使って砲塔を爆撃。照準システムで黄色く表示されている緑のレーザーを撃ってくる砲塔か、アンテナみたいな建物を壊せば良い。レーダーでオレンジに表示されているほうに向かって飛べば爆破するターゲットがあるはず。

レイザー・ランデヴー

スター・デストロイヤーの上に2つある丸い物体(シールド・ジェネレーター)を破壊する。スター・デストロイヤーの後ろから(ブレーキを使いながら)攻撃すると良い。どうせ撃墜されるだろうからプロトン魚雷も使おう。

次に、スター・デストロイヤーの下にある丸いのを破壊する。プロトン魚雷があれば、それも使う。

最後にブリッジを攻撃する。ブリッジがどこかわからないのなら照準システムを使用して黄色に表示されている部分。Sフォイルを閉じてブリッジに突撃してもOK

…途中にフリゲート艦の援護要請があったら戻って助ける。照準システムで黄色に表示されている敵をすべて撃ち落とすと「もう大丈夫だ」と言われるのでスター・デストロイヤーを破壊しに戻る。フリゲート艦には2回呼ばれる。(フリゲート艦を守らないでも、急いでスター・デストロイヤーを破壊すればクリアできる。)

コスリスの地上戦

まず、輸送艇を援護するために、照準システムで黄色に表示されている敵を撃ち落とす。

輸送艇が地上に着陸して、AT-ATが出てきたらスピーダーに乗り換えて「ホスの戦い」と同じように戦う。AT-ATをすべて破壊したらYウィングに乗り換えて、AT-PTを爆撃。最後に艦首部に爆弾を大量に落とす。

帝国軍シャトル奪取

このステージは昼と夜ではマシンなどが違う。昼はYウィングで夜はスピーダー。

なるべく低く飛行しながら、YウィングならばBをしばらく押してイオン砲をセンサーに当てる。シャトルを見つけたら、できれば周りのキャノンを破壊してからシャトルに近づき乗り換える。そして逃走。シャトルはBボタンで後ろに攻撃できる。

ベスピン強襲

TIEファイターは仲間に任せ、レーザーを撃ってくる気球を破壊する。気球は炎を出している機関を壊せば落ちていく。ガスタンクは壊さないように。レーダーに従っても良いが、無視して勝手に進んでも構わない。

クラウド・シティでは、照準システムを使って3つの機関を探し出しすべて破壊。最後にTIEボマーとインターセプターを追撃する。クラウド・カーは弱いのでクリアするのが目的なら乗り換えないように。

エンドアの戦い

とにかく、TIEファイターはどうでもいい。TIEボマーが出てきたらすべて撃ち落とす。敵と激突しないように注意。この時点で1回でもやられていたらクリアするのは難しいかもしれない。

そして、スター・デストロイヤーを2隻ともレイザー・ランデヴーと同じ方法で破壊。ただし、レイザー・ランデヴーとは違って、残り機体が1機しかない場合に、ブリッジに突っ込んでスター・デストロイヤー破壊するとゲーム・オーバーになってしまう。

第二デス・スター

最初のデス・スターの外ではミレニアム・ファルコンの真上をレーダーを見ながら飛ぶ。ミレニアム・ファルコンの真上を飛んでいればミレニアム・ファルコンも撃ち落とされることは無いし、自分もダメージを受けない。

デス・スターに突入したら加速してミレニアム・ファルコンに近づく(早めに近づいておく)。追い抜いてもOK。

中心部の反応炉の少し上にあるパイプを破壊する。脱出時、カーブ以外はなるべく最高速にしないと爆発に巻き込まれる。

デス・スターからの脱出(ボーナス・ミッション1)

「ヤヴィンの戦い」の上にある。

TIEファイターを撃ち落とすだけ。レーザーはLかRで撃つ。何回かすれば敵の出現する場所がわかってくる。

アステロイド・フィールド(ボーナス・ミッション2)

「ホスの戦い」の上にある。

変な方向に行くと方向転換して方向転換して方向転換して…と止まらなくなったりして最後には小惑星に激突するかもしれないので、方向はレーダーを見ながら、高さは背景の小惑星群を見ながら飛ぶ。

後ろに敵がいたらAを押すだけで、前にも後ろにも自動的に攻撃してくれる。 スター・デストロイヤーが見えたらスター・デストロイヤーの後ろにある同盟軍のマークに突っ込む。

デス・スター防衛戦(ボーナス・ミッション3)

「第二デス・スター」の上にある。

ダース・ヴェイダーとなってデス・スター(1)を守る。ホーミング・クラスター・ミサイル(アイテム)があれば簡単です。

ハン・ソロが助けに来なかった場合のストーリー…?

ヤヴィンIV壊滅作戦(ボーナス・ミッション4)

「デス・スター防衛戦」の右にある。

ダース・ヴェイダーとなって、ヤヴィンIVにある反乱同盟軍基地の輸送艇をすべて破壊する。

外の輸送艇をすべて破壊したら基地(中央にあるピラミッドみたいな建造物)の中のも破壊する。

基地への入り方:まず、基地の近くで適当に敵を撃っておく(飛んでいるだけでもOK)。基地からXウィングが出てくる時に出入り口が開くので急いで入る。

エンデュランス(ボーナス・ミッション5)

「ヤヴィンIV壊滅作戦」の右にある。

とにかくTIEを撃ち落す。10編隊に1度だけシャトルが数機出てくる。シャトルを破壊すると残機が1機アップ。つまり、10編隊に1度しか撃墜されないように心がける。まずは敵から逃げ、Uターンして攻撃すると良いらしい。プロトン魚雷とかはケチらずに使う(さもないと、撃墜されて後悔することになる)。

ちなみに、全部で99編隊。最後の敵はヴェイダー機だが、クラスター・ミサイルは使ってこない。

メダル・ゲットのためのアドバイス

メダルを入手するためには気をつけることがたくさんあります。まずは一回普通にクリアしてみてそのステージの「次のメダル条件」を見てみよう。友軍機が撃墜したものは撃墜数には入りません。

カッコ内の星は難易度。左が銀で右が金(銀/金)、銅は省略。★が多ければ多いほど難しいということだけど、あまり参考にしないほうがいい。アイテムはすべて入手しておこう。

ヤヴィンの戦い(★★★☆☆/★★★★★

方法は色々あるかもしれないけど、そのうちの1つ。

最初の防御タワーのところでは、なるべくブレーキを使用せずに砲塔を破壊する。ただし、最後の防御タワーのところではブレーキを使って砲塔を3つほど破壊する。

次は、TIEを仲間に半分ほど任せ、砲塔を80%以上破壊する。プロトン魚雷も4、5発撃つ。

トレンチでは、ここまでに砲塔を多めに破壊していればSフォイルを閉じて砲塔を無視する。そうでなくても、砲塔を破壊するとき以外はSフォイルを閉じる。ヴェイダー機を撃てば命中率が上がるらしい。

アイゾン・コリドー(★★★☆☆/★☆☆☆☆

照準システムをなるべく使わずに敵を多く撃ち落とす。Aウィングに乗り換える必要は無い。マシンにもよるけど、Xウィングなら魚雷を上手に使う。魚雷の自動照準が使えれば、それが照準コンピュータの代わりになる。

スレーヴ1+ホーミング・クラスタ―・ミサイルが使えるなら金メダルも簡単だけど、そのためにはすべてのステージで銀メダルを取る必要がある(パスコードは例外)。

ホスの戦い(★★☆☆☆/★★★★☆

ブレーキとアクセルをうまく使おう。

最初の探査ドロイドはすべて撃ち落とす。撃ち損ねたらやり直し。

次は、一番近くのAT-STを3~4機破壊して少し左を向く。上からシャトルが荷物を下ろそうとしているのでシャトルを破壊する。荷物が落ちてAT-STが出てきたらすべて破壊(倉庫?やスノートルーパーも)。

方向転換して、すべてのAT-STを近い順に破壊。

AT-ATを倒すときは最高速で行く。AT-ATにレーザーを撃つと命中率が上がる。

Xウィングに乗り換えたら、プロトン魚雷でボマーを撃ち落す(レーザーで倒せるならレーザで倒す)。

モー(★★☆☆☆/★★★☆☆

宇宙空間ではTIEを仲間に任せ、命中率を稼ぐために帝国輸送船?を少し攻撃(しなくても良い)。そして、プロジェクターを急いで破壊。

地上では砲塔を良く狙って(でも急いで)爆撃。なるべく多くの砲塔を破壊する。

レイザー・ランデヴー(★★☆☆☆/★★★★☆

最初は前を通るTIEを撃ち落とす(追いかけない)。スター・デストロイヤーの右側に4個あるキャノンと敵機を少しを破壊すれば金メダルでの撃墜数はOK。

金メダルの場合は1回しか撃ち落とされてはいけない。

フリゲート艦を守る必要は無い。

コスリスの地上戦(★★★☆☆/★★★★☆

銀メダルは上手にすれば簡単。金メダルの場合はスレーヴ1を使う。スレーヴ1は簡単に撃ち落とされてしまうが1回でも撃墜されたら金メダルは取れないので気をつけよう。TIEファイターをホーミング・クラスター・ミサイルでほとんど撃ち落としたら、仲間にはTIEか砲塔を攻撃させて、自分は墜落したスター・デストロイヤーにあまり近づかないように先に進む。余っているクラスター・ミサイルでスター・デストロイヤーの先頭?にいる小さな敵をクラスター・ミサイルをすべて使って倒す。

輸送艇が着陸したら急いでスピーダーに乗り換えてAT-ATを倒し、Yウィングに乗り換えてスター・デストロイヤーに爆弾を落として穴を開ける。

人間に命令できるとき(命令コマンドの中心が人の形になっている)があるのでAT-PTsを攻撃させる。そうしないと時間が足りなくて金メダルの敵機追撃数が足りなくなる。

あとは適当に。

帝国軍シャトル奪取(★★★★☆/★★★★☆

昼がお勧め。

センサーを通り過ぎるとき、破壊しない程度にレーザーを撃ちましょう。命中率が上がります。ただし、破壊してしまうとミッション失敗になります(最初の1つは破壊OK)。

TIEは着陸しているうちにレーザーで破壊。

ベスピン強襲(★★☆☆☆/★★★☆☆

マシンはナブーN1スターファイターが適しているような気がする。

TIEは無理に撃ち落とさないでも良い。ただし、気球はなるべくすべて撃ち落とす。レーダーは無視して先に急ぎ気球をすべて破壊する。時間があればTIEも撃ち落とす。

最後のTIEボマーなどはホーミング・プロトン魚雷で撃墜。

エンドアの戦い(★★★★☆/★★★★★

始まったらすぐに方向転換。注意しないと味方に激突する。途中で仲間を撤退させるのも重要。

第二デス・スター(★★★☆☆/★★★☆☆

これは意外と簡単。

最初は上のほうを飛びながら砲塔を撃つ。デス・スターに突入したら、無駄に弾を撃たないようにTIEを撃ち落とす。そして、なるべく急ぐ。

デス・スターからの脱出(★★★★☆/★★★★☆

無駄に撃たない。出てくる場所を覚える。

アステロイド・フィールド(★★★☆☆/★★★☆☆

最高速でぶつからないように急ぐ。Aは押し続けないで、敵が後ろに見えたときだけ押す。前にも撃ってしまうが気にしない。

スター・デストロイヤーが見えたら横のキャノンを何個か壊して反乱同盟軍のマークに突っ込む。

デス・スター防衛戦(★★★☆☆/★★★★★

最初はホーミング・クラスター・ミサイルを使って反乱軍をやっつける。ここで8発以上残す。

ムービーは飛ばして(見ていると反乱軍が離れる)トレンチに入った反乱軍をすばやくレーザーで撃墜して、トレンチから出る(方角を覚えておくこと)。外にいる反乱軍をミサイル2~3発で3機以上倒す。レーダーを見て、もしもトレンチの反乱軍が通り過ぎてしまっていたらすぐに追いかける。まだ来ていなければ“お迎え”に行く。ミサイルが4発以上あるならば、ミサイルを2発使う。3機とも撃墜したら、もう一度トレンチから出て、さっきと同じようにする。

ヤヴィンIV壊滅作戦(★★★★☆/★★★★★

まず、高く飛ぶ。少し左に曲がって、降下しながら敵の輸送艇をレーザーで破壊。激突寸前にまで近づいても破壊できなければミサイルを使う。

次の輸送艇を破壊する前に、着陸している敵戦闘機をクラスターミサイルでなるべく全て破壊。

次も同じようにし、外の輸送艇を全て破壊したら、建物内から出てきた戦闘機にミサイルを2~3発撃つ。

建物内に入ったら、とにかくレーザーとミサイルで輸送艇を倒しまくる。ぶつからないように注意すること。

エンデュランス(★★★★★/★★★★★

気力と時間が必要。25編隊撃ち落とすと銅メダル。50編隊で銀メダル。Xウィング(チートありなら黒い車)がお勧め。

パスコード

パスコード印刷専用ページ

パスコードは「オプション」→「パスワード」で入力する。

一度出した機体などはメモリーカード内のデータを消去しない限り元には戻りません(黒い車などは例外)

パスコードは一見8文字しか入力できないように見えますが、最初の8文字を入力して一度エラーを出してから続きを入力すれば可能です。

「オプション」の「ボーナス」に追加されるもの
メイキング・オブ・ローグ スコードロン II?INSIDERこのゲームを作った人たちのビデオ
オーディオ・コメンタリー 【オン/オフ】BLAHBLAHゲーム中に解説がつく…が英語。
ミュージック・ホールCOMPOSER音楽が聴ける
アート・ギャラリーEXHIBIT!絵。
スタッフ・クレジットTHATSME!第二デス・スターの最後のアレ。
エース・モード【オン/オフ】U!?!VWZC GIVEITUP敵が強くなったり。
隠しマシン
ミレニアム・ファルコンMVPQIU?A OH!BUDDYハン・ソロの貨物船。
ナブーN1スターファイターCDYXF!?Q ASEPONE!エピソード1、2に出てきた惑星ナブーの戦闘機。
スレーヴ1(ボバ・カラー)PZ?APBSY IRONSHIP賞金稼ぎ「ボバ・フェット」のマシン。帝国の逆襲でハン・ソロを捕らえるために使用していた。
スレーヴ1(ジャンゴ・カラー)VV?GXRYP CNOOQ!ZR JFETTSHP賞金稼ぎ「ジャンゴ・フェット」のマシン。クローンの攻撃で登場。
TIEファイターZT?!RGBA DISPSBLE帝国軍の量産型戦闘機。
インペリアル・シャトルAJHH!?JY BUSTOUR帝国軍のシャトル。ボーナス・ミッション3、4だけで使用可能。
TIE アドヴァンスド X1NYM!UUOK BLKHLMT!ダース・ヴェイダーがヤヴィンの戦いで使用した戦闘機。
黒い車!ZUVIEL! !BENZIN!最強のマシン。電源を切ると消える。
その他
レベル・セレクト!??QWTTJ CLASSIC通常ステージ1~10までがすべて遊べるようになる。
ボーナス・ミッション1PYST?OOO DUCKSHOTボーナス・ミッション1(デス・スターからの脱出)が遊べるようになる。
ボーナス・ミッション2TVLYBBXL NOWAR!!!ボーナス・ミッション2(アステロイド・フィールド)が遊べるようになる。
ボーナス・ミッション3AZTBOHII OUTCAST!ボーナス・ミッション3(デス・スター防衛戦)が遊べるようになる。
ボーナス・ミッション4OGGRWPDG EEKEEK!ボーナス・ミッション4(ヤヴィンIV壊滅作戦)が遊べるようになる。
ボーナス・ミッション5?WCYBRTC ??MBC???ボーナス・ミッション5(エンデュランス)が遊べるようになる。
無限ライフJPVI?IJC RSBFNRL何回撃墜されてもゲームオーバーにならなくなる(ミッション失敗には なる)。電源を切ると元に戻る。
全装備をアップグレードAYZB!RCL WRKFORITアイテムをすべて装備。
モノクロLIONHEADモノクロモードになる。入力するごとに「モノクロ」 と「カラー」が入れ替わる。

隠しマシン

ミレニアム・ファルコン

通常ステージのすべてのミッションで銅メダル以上。

ナブーN1スターファイター

トレーニングを朝・昼・夜・真夜中のすべてで完全にクリア。

TIEファイター

「帝国シャトル奪取」で昼と夜の両方で敵のTIEファイターを盗む。

昼にTIEファイターを盗む方法

まず、すべてのセンサーにイオン砲を当てる。分かれ道では とりあえず右に行き、タワー(アンテナ)にイオン砲を当てる。

分かれ道まで戻り、今度は左の道に行く(他にも道はあるけど、とりあえず)。建物の近くに着陸しているTIEファイターにイオン砲を当てる。そして今度はスタート地点の方向へしばらく飛ぶ。

レーダーをよく見ておこう。左のほうに1つ点が見えたらそこに行く。タワーがあればイオン砲を当てる。

すると、近くを飛んでいるTIEファイターが着陸する。そこに行けばTIEファイターに乗り換えれる。TIEファイターが着陸すればレーダーでは青い点で表示されるので、見失ったときにはレーダーをよく見よう。

結構探すのが大変かもしれないけど、しばらく飛んでいれば いつかは見つかる。

夜にTIEファイターを盗む方法

分かれ道で左に行くとTIEファイターが見つかるはず。近くでパイロット(黒い点みたいなの)が走っているので、レーザーで殺す。すると、TIEファイターに乗れるようになる。

スレーヴ1(ボバ・カラー)

ボーナス・ミッション1、2と通常ミッションですべて銀メダル以上。

スレーヴ1(ジャンゴ・カラー)

パスコードでのみ出すことができる。

インペリアル・シャトル

ボーナス・ミッション3(デス・スター防衛戦)とボーナス・ミッション4(ヤヴィンIV壊滅作戦)で金メダル。

TIE アドヴァンスド X1(ヴェイダー専用TIEファイター)

ボーナス・ミッションも含めてすべてのミッションで金メダル。ボーナス・ミッション3(デス・スター防衛戦)とボーナス・ミッション4(ヤヴィンIV壊滅作戦)では最初から使える。

黒い車

パスコードでのみ出すことができる。

クラスター・ミサイル、アストロメク・ドロイド、Sフォイル?などを搭載したマシン。おそらく、TIEアドバンスドx1より強いだろう。

アイテム

アイテムを取ってステージをクリアしなければ入手したことにはなりません。

アイテムの名前が間違っているかもしれませんが、そのときは報告をお願いします。

【ヤヴィンの戦い】改良型シールド(シールドがパワー・アップ)

TIEファイターを撃ち落すステージ(第2ステージ)

スタートして、ちょっと左を向いてまっすぐ進む。よく見ていると、下に白っぽいものが見えるので それがアイテム。なかなか見つけにくい。スタートした直後に「ポーズ」して、よく探してみるといいかも。

【アイゾン・コリドー】改良型プロトン魚雷(プロトン魚雷の破壊力がアップ)

スタートしてすぐに、フリゲート艦の下にある壊れた宇宙船の一部の中を通り抜ける。

【ホスの戦い】改良型レーザー・キャノン(破壊力と命中率がアップ)

シールド・ジェネレータが破壊され退却命令が出た後、方向転換をして引き返す。シールド・ジェネレータがあった場所にアイテムがある。

【モー】改良型クラスター・ミサイル(クラスター・ミサイルの破壊力がアップ)

中継所に向かう途中でアンテナとドームが並んでいるところがあるので、ドームを破壊する。

【レイザー・ランデヴー】改良型プロトン爆弾(Yウィングの爆弾の破壊力がアップ)

スター・デストロイヤーの反対側にシャトルが飛んでいるので破壊する。すると、アイテムが出てくる。

【コスリスの地上戦】改良型ホーミング・プロトン魚雷(自動追尾が可能になる)

スター・デストロイヤーのブリッジの中にアイテムがある。

【帝国軍シャトル奪取】昼:振動ミサイル(Aウィングのミサイルの破壊力がアップ)、夜:拡散爆弾(Yウィングの爆弾の破壊範囲がアップ)

シャトルの近くにトンネルが4つあるので、その中の1つにアイテムがある。昼と夜とでは場所が違う。

【ベスピン強襲】改良型ホーミング・ミサイル(Aウィングのミサイルがホーミング)

2つ目のプラット・ホームの近くに帝国輸送船らしきものがあるので、それを破壊。すると、2つ目のプラット・ホームのタンクが破壊され、そこに出現。

【エンドアの戦い】ホーミング・クラスター・ミサイル(クラスター・ミサイルがホーミング。これがないと使い物にならない。)

左のスター・デストロイヤーを撃沈して、落ちていく途中にドッキング・ベイ(下の四角い穴)の中に入ってすぐ出る。

【第二デス・スター】改良型照準コンピュータ(Yボタンをずっと押さないでも照準コンピュータを使用可能)

デス・スターの内部の中央の大きな場所に出る少し前の右下。

ファルコンを追い抜いて先に進み、アイテムの近くでスピードを落としながら右下をよく見てみよう。

何回かやるとわかると思う。

独り言+α

このゲームについてちょっと